こんにちは、ブロガーのSacChiです。
私はWordPress初心者ながら、YouTubeやブログ記事、そしてChatGPTを参考にしながら、このブログを立ち上げて日々運営しています。とはいえ、WordPressの機能やカスタマイズの可能性については知識がほとんどなく、「もっと体系的に学びたい」と思って先月 ゼロイチ塾のWEBプログラミングセミナー「5日間チャレンジ」 に参加しました。
このセミナーは、毎回の受講後に課題が出され、期限内に提出すると次のステップに進めるという実践的なスタイル。内容は以下の通りでした。
5日間チャレンジの内容
- Day1 5日間チャレンジの全体解説、サーバーの基礎知識、AI×Webエンジニアとは?
講義+準備:レンタルサーバー仮契約とドメイン取得 - Day2 WEBサイト制作基本編(WordPress管理画面・編集画面の基本操作)
実習:テーマカスタマイズ機能のスライダー設定、紹介画像6枚を配置 - Day3 WEBサイト制作中級編(プラグインの知識・作り方、サイト制作の基本操作、投稿機能の活用)
実習:見出しブロック作成、クエリループブロックの作成、サービス内容画像の配置、
お問い合わせセクションの作成、投稿ページ作成 - Day4 WEBサイト制作応用編(動きのあるサイト実装、カスタマイズ、AIによる自動生成)
実習:PHPのカスタマイズ(日付表記・フッター表記変更・スライダー枚数設定)、
AI(ChatGPT・Perplexity)を活用したPHPプログラム作成、プラグインの追加 - Day5 5日間チャレンジの総まとめ・『THE SECRET CLUB』のスクール紹介
講義:WordPress制作の相場や納期の目安、副業で必要なスキル
(クライアント要件定義・要望実現など)
参加して良かった点
- WordPressのシェアの大きさを実感
世界の約43%、日本では8割以上のサイトで利用されるCMSであり、学んでおく価値の高さを再認識。 - AI時代に求められるWebエンジニア像
プログラミング知識だけでなく、ヒアリング・要件定義・テスト・アフターフォローといった幅広い力が必要。診断士としての強み(分析力・マネジメント力)とも親和性があると感じました。 - プラグインによる拡張性の高さ
正しい知識を身につければ、WordPressを活用して企業支援や自分の活動の幅をさらに広げられると実感。
今回の「5日間チャレンジ」と個別相談会を通じて、WordPressの基礎から応用までを実践的に学べたことに加え、実際の案件対応に直結するサポートを受けられたことが大きな魅力でした。
その結果、私は『THE SECRET CLUB』への受講を決意!
今後はさらに実践的な学びを深め、またブログでご報告していきます。