Real life in Kochi(En ver.)

What’s Kochi Really Like? (From a Newcomer’s Perspective)

Note: Just my personal take!① Nature & WeatherKochi is tucked between the Shikoku Mountains up north and the Pacific Oce...
高知移住のリアル

【地元民も通う名店】“土佐うどん まるかや”で味わう高知の優しいうどん

高知市でおいしいうどんを食べたい方におすすめなのが、「土佐うどん まるかや」。地元の方に愛されるお店です。🥢 優しい出汁と、手ごねのモチモチ&コシのあるうどん魅力は、なんといっても出汁のうまさ。カツオの香りがふわっと広がる澄んだスープは、土...
Real life in Kochi(En ver.)

The Day I Fell in Love with Kochi

This is my sixth year since moving to Kochi, but my first time to come this place dates back to the aurumun of 2019.On m...
Daily note on fields(En ver.)

About SacChi

Hello, I'm SacChi, a certified SME consultant who relocated to Kochi!I’m passionate about manufacturing, regional revita...
起業に向けたTo-Do

起業のはじまりは“自分を知る”ことだった ーKSPセミナー参加レポ

KSPのセミナーに参加してきました。今回のテーマは「起業の、基礎知識を学ぶ会」。講師は、神戸市に本部を置く流通科学大学 商学部経営学科の岡田恵実(おかだえみ)准教授。起業家教育や中小企業経営を専門にされている先生です。セミナーでは、起業の形...
高知移住のリアル

高知の夏の風物詩『輪抜け様』へ

輪抜け様に行ってきました!「輪抜け様(わぬけさま)」とは、日本各地で6月末から7月初めにかけて行われる夏越の祓(なごしのはらえ)という神事です。「茅の輪(ちのわ)」をくぐることで、半年間の穢れ(けがれ)を祓い、無病息災を願う行事として古くか...
高知移住のリアル

夏にぴったり!赤紫蘇シロップを手作りしてみました

紫蘇ジュースは、暑い夏にぴったりの、私の大好物です。実は前回ご紹介したドラゴン市場で、赤紫蘇を購入しました。そのお値段は、なんと、300g(茎込み・正味200g)でたったの170円!今回は、カゴメさんのレシピサイトを参考にして紫蘇シロップを...
高知移住のリアル

土佐市の注目スポット!ドラゴン広場と老舗和菓子店『のしや本家』めぐり

🐉土佐市の新名所!「ドラゴン広場」高知県土佐市の中心部にある「ドラゴン広場」をご存じですか?地元の魅力がぎゅっと詰まった交流拠点で、地元の人々に愛されているスポットです。実は私も、県外の友人に教えてもらって最近訪れたばかり。土佐道路から少し...
高知移住のリアル

高知旅がもっと楽しくなる!「龍馬パスポート」のススメ

こんにちは、ブロガーのSacChiです!今回は、高知を旅するなら絶対にチェックしてほしい「龍馬パスポート」を紹介します。スタンプを集めながら、特典ももらえて、旅が何倍も楽しくなる“旅のおとも”です。龍馬パスポートってなに?「龍馬パスポート」...
起業に向けたTo-Do

KSPって?高知県の起業支援セミナーに参加してきました

私が起業をしたいと思ったきっかけは、何か具体的なビジネスアイデアがあったからではありません。以前から、転勤のある家族と一緒にいるために、会社員という働き方には限界があると感じていたからです。そして何より、起業の最大の魅力は、「好きな人たちと...