こんにちは、ブロガーのSacChiです。
今回は、高知では数の少ない“本格そば”のお店をご紹介します。
南国市にある 土佐まほろばそば(本店) は、そば粉100%・石臼挽きの十割蕎麦をセルフ形式で楽しめる人気店。
「石臼挽き」とは、そばの実に熱を与えないようゆっくり回転させて粉砕する製粉方法で、そば本来の香りと風味を損なわずに仕上げる伝統的な技法です。
🍃 十割そばと八割そば(二八)の違い
項目 | 十割そば | 八割そば(二八) |
---|---|---|
香り・風味 | そばの香り・甘みが濃い | まろやかでバランス型 |
食感 | ほろっと切れやすい/ざらり感 | コシが出やすく、つるり滑らか |
見た目 | やや粗め・色が濃くなりがち | 表面なめらか・明るめ |
茹での難易度 | 繊細で切れやすい | 失敗しにくい |
温・冷の相性 | 冷がおすすめ(香り重視) | 温・冷どちらも万能 |
価格 | やや高め | 比較的お手頃 |
グルテン | 不使用(グルテンフリー) | 小麦使用 |
アレルギー配慮 | 小麦NGの人に選択肢あり | 小麦アレルギー不可 |
🍜 実食レポ:香りと歯ごたえを楽しむ十割そば
「十割そば=ぼそぼそ」というイメージを持つ方も多いですが、
こちらのそばはその常識をくつがえします。
今回注文したのは もりそば+かき揚げ丼セット。
細めのそばはつるりと喉越しがよく、噛むほどにそば粉の香りが口いっぱいに広がります。
十割らしいざらっとした舌ざわりとふっつり切れる食感が絶妙で、そば好きにはたまらない一品。

かき揚げは厚みがあり、野菜の甘みとサクサクの衣が絶妙なバランス。
食後は蕎麦湯も楽しめます。
さらに、こちらの土佐まほろばそば、とてもリーズナブルな価格設定となっています。
今回のセットはなんと830円!!

セルフ形式なので回転が早く、店内も広いので平日ランチにもぴったりです。


🍜 店舗情報|土佐まほろばそば(本店)

項目 | 内容 |
---|---|
店名 | 土佐まほろばそば(本店) |
住所 | 高知県南国市久礼田117 |
電話番号 | 088-862-2558 |
営業時間 | 11:00~14:00 |
定休日 | 無休 |
駐車場 | 店舗前に約25台あり |
座席構成 | 約50席(テーブル・カウンターあり) |
支払い方法 | 現金のみ(クレジット不可) |
特徴 | 石臼挽き十割そば専門店・セルフ形式 |
公式サイト | https://tosamahoroba-soba.com/ |
Google Map | https://maps.app.goo.gl/9Udx5AMjxpuKk2mw6 |
🌿 まとめ
高知で本格的な十割そばを味わえるお店は貴重。
**「土佐まほろばそば(本店)」**は、石臼挽きの香り高いそばを手頃な価格で楽しめる、地元でも人気の一軒です。
シンプルながらも奥深い蕎麦の世界を感じたい方、そして南国方面へお出かけの際は、ぜひ立ち寄ってみてください。
一口目から、そば本来の香りとやさしい旨みが広がりますよ。