🚗弾丸OK!日帰りで楽しむ讃岐うどんと絶景の鳥居旅 vol.2|香川グルメ&観光スポット紹介

高知移住のリアル

こんにちは、ブロガーのSacChiです。
前回の「讃岐うどん巡り編」に続き、今回は香川日帰り旅の第二弾。
観音寺市の絶景パワースポット「高良神社(こうらじんじゃ)」をご紹介します!

👉 前回の記事はこちら ⇒ 🚗弾丸OK!日帰りで楽しむ讃岐うどんと絶景の鳥居旅 vol.1|香川グルメ&観光スポット紹介 | 診断士SacChiの恋する高知


高良神社とは

香川県観音寺市の稲積山(標高404m)山頂に鎮座する神社で、市街地と燧灘(ひうちなだ)を一望できる絶景スポット。2018年には「四国八十八景」にも選ばれています。

📍 Google Map: https://maps.app.goo.gl/33Z7biQdd8qU6kaRA


見どころ

⛩ 天空の鳥居

高良神社といえば「天空の鳥居」。
鳥居越しに広がる市街地と瀬戸内海の景色は圧巻で、まるで空に浮かんでいるよう。
特に朝焼けや夕暮れ時には、空と海が織りなす幻想的な風景が広がり、写真映えも抜群です。 訪れる時間帯や季節によっても、違う景色が広がります!
御朱印はなんと“自販機”で授与されるユニークさも魅力!

石段と参道

本宮へは約270段の石段を登ります。途中には巨岩「ゆるぎ岩」があり、古来より信仰の対象とされてきました。自然の中を進む参道は、歩くごとに景色が変わり、心身ともに浄化される感覚を味わえます。この石段を登り切った先に本宮があります。

こちらが汗だくになってたどり着いた本宮です。

中宮・下宮

高良神社は三社構成。本宮、中宮、下宮を巡ることでより深い信仰体験ができます。

  • 中宮(左):山道の途中、木々に囲まれた静かな空間
  • 下宮(右):麓にあり、車でのアクセスも可能

斜面勾配があり、登山道のような場所もありますので、道中の花や景色に癒されつつご自分のペースで登ってください。野うさぎがみられることもあるそうです!


アクセス情報

🚍 シャトルバス

  • 土・日・祝日に運行
  • 観音寺市観光協会(観音寺市総合コミュニティセンター内)で乗車券購入
  • 定員制・予約不可(満員時は乗車不可)
  • 運行期間外(令和7年10月20日〜12月26日)は運休
  • 運行中は一般車両の山頂進入禁止

  ※詳細は観音寺市観光協会公式サイトをご確認ください。

🚗 自家用車

  • 大野原ICから約18分(8km)
  • さぬき豊中ICから約20分(8km)
  • 下宮駐車場あり(混雑注意)
  • 下宮〜本宮は徒歩30〜50分(登山道あり、動きやすい服装推奨)
  • 本宮では

まとめ

高良神社は「天空の鳥居」「自然に包まれた参道」「三社巡り」という3つの魅力が揃う香川屈指のパワースポット。
香川旅行の際にはぜひ立ち寄りたい絶景スポットです!

高良神社しっかり参った(登った)帰りには、道の駅「ことひき」でのご褒美タイム。ラムネミックスソフトは思ってた以上においしゅうございました💛(香川押しポケモンのヤドンとともに)

タイトルとURLをコピーしました