こんにちは、ブロガーの SacChi です!
毎日暑い日が続いていますね。高知には人気の渓谷スポットもありますが、**今回は穴場中の穴場「瀬戸川渓谷」**へ涼と静寂を求めて訪れてきました。
高知市内から車で約2時間。私たち以外誰もおらず、まるで渓谷を貸し切りしたかのような贅沢な時間を過ごしました。
👀 瀬戸川渓谷
🌊 主な見どころ
1. アメガエリの滝
渓谷最大の見どころで、落差約30mの2段構えの滝。名前の由来は、魚の「あめご(アマゴ)がこの滝を登れず引き返すことから“アメガエリ“。滝壺はエメラルドグリーンに輝き、その透明感と迫力は絶景!

2. ぶらぶら橋
名前の通り、歩くと揺れるスリル満点の吊り橋。渓谷の新緑や紅葉を上から眺められる絶好のビュースポット

3. 蛇渕の滝(じゃぶちのたき)
吊り橋「ぶらぶら橋」を渡った先にある、渓谷入口近くにある小さめの滝。滝壺の深い緑と静寂な雰囲 気が魅力。滝までの歩道は少し歩きにくいので、足元に注意。

4. 八升渕(はっしょうぶち)
渓谷の奥の神秘的な淵。エメラルドグリーンの水面に感動!

オオキツネノカミソリ・ホタルブクロなどの山野草も楽しめます。


⚠️ 瀬戸川渓谷を訪れる前に知っておきたい注意点
瀬戸川渓谷は、自然のままの姿が美しい反面、アクセスや設備において以下のような注意が必要です。初めて訪れる方はぜひ参考にしてください。
- 道幅が狭い林道が続きます(県道6号線)
国道439号から分岐後、林間コースに入ると道幅が狭くなり、すれ違いが困難な箇所があります。特に大型車・SUV等は注意が必要です。
見通しの悪いカーブも多いため、ライト点灯・徐行運転を心がけましょう。 - 渓谷周辺には売店・自販機なし
最寄りの「サニーマートFC コスモス上八川店」や「道の駅」などで事前に購入しておくのがおすすめです。特に夏場は熱中症対策として、水分・塩分を事前に購入・携行してから向かいましょう。 - 川辺は滑りやすく、石が不安定な場所も多い
スニーカーやトレッキングシューズなど、滑りにくく脱げにくい靴での訪問がおすすめです。
サンダル・ヒール・薄底シューズは避けましょう。
🚗 林間ドライブを楽しみながら訪れるこちらの渓谷。熱中症対策・滑りにくい靴など準備をして、渓谷の自然美を満喫してください!駐車場、トイレは整備されています。
🍓 Berry農園山本|いちごスイーツと遊び心満点の農園カフェ
瀬戸川渓谷に向かう国道439号線沿いにある「Berry農園 山本」。
高知県いの町にあるアットホームな農園カフェで、いちごをふんだんに使ったスイーツが楽しめます。

青空の下で営業する小さなカフェスペースでは、
- いちごかき氷
- いちごシェイク
- いちごミルクラテ
など、甘酸っぱくて涼しげなメニューが並びます。

さらに楽しいのが、1回100円で遊べる“射的チャレンジ”!
10発中1ビンゴでスナックが1個もらえるルールで、大人も子どももつい夢中に。
SacChiはなんと8/10命中で3個のスナックをゲットできました!

🏠 Berry農園 山本 店舗情報
項目 | 内容 |
---|---|
店名 | Berry農園 山本 |
住所 | 高知県吾川郡いの町上八川丙7603‑1 |
電話番号 | 090‑4501‑7567 |
営業時間 | 11:00〜15:00(春~夏季限定営業/不定休) |
定休日 | 不定休(SNS等でご確認を) |
駐車場 | 敷地内に5〜7台程度(道幅狭め) |
Googleマップ | Berry農園山本(地図を見る) |
📝 まとめ|穴場渓谷と甘酸っぱい休憩をセットで楽しむ高知の夏プラン
- 瀬戸川渓谷:混雑なしで渓谷美を独占できる穴場。飛び石や吊り橋など見どころ多数。
- Berry農園山本:渓谷散策の帰りに立ち寄りたい、いちごスイーツが楽しめる農園カフェ。自然と味覚の癒しスポット。
紅葉シーズンの瀬戸川渓谷についてもレポート予定ですのでお楽しみに!