2025-07

高知移住のリアル

🏮【高知グルメ】地酒と旬の味を楽しむ隠れ家!「滋味創菜 たちばな」は予約必須の名店

こんにちは、ブロガーのSacChiです。今回は、私が高知で出会った中で最もグルメな友人に教えてもらった、本当におすすめなお店をご紹介します。その名も——「滋味創菜 たちばな」。地酒と料理の絶妙なマリアージュ店内は落ち着いた和の空間で、高知の...
日々の現場メモ

【初心者向け】熱処理とは?金属加工に欠かせない基本技術とその目的

金属加工や製造業に携わる方であれば一度は耳にする「熱処理(ねつしょり)」。今回は、「熱処理とは何か」「なぜ熱処理が必要なのか」という基本的なポイントを、初心者にもわかりやすくご紹介します。熱処理とは?金属の性質をコントロールする技術熱処理と...
高知移住のリアル

高知の梅雨を彩る絶景スポット!六條八幡宮とあじさい街道を歩く

今年は駆け足で梅雨明けしてしまいましたが、来年の6月にぜひ訪れてほしいおすすめスポットがふたつあります。一つ目は、「六條八幡宮(ろくじょうはちまんぐう)」。高知市春野町に所在する、通称「あじさい神社」として親しまれているこの神社は、梅雨の時...
高知移住のリアル

【地元民も通う名店】“土佐うどん まるかや”で味わう高知の優しいうどん

高知市でおいしいうどんを食べたい方におすすめなのが、「土佐うどん まるかや」。地元の方に愛されるお店です。🥢 優しい出汁と、手ごねのモチモチ&コシのあるうどん魅力は、なんといっても出汁のうまさ。カツオの香りがふわっと広がる澄んだスープは、土...
起業に向けたTo-Do

起業のはじまりは“自分を知る”ことだった ーKSPセミナー参加レポ

KSPのセミナーに参加してきました。今回のテーマは「起業の、基礎知識を学ぶ会」。講師は、神戸市に本部を置く流通科学大学 商学部経営学科の岡田恵実(おかだえみ)准教授。起業家教育や中小企業経営を専門にされている先生です。セミナーでは、起業の形...
高知移住のリアル

高知の夏の風物詩『輪抜け様』へ

輪抜け様に行ってきました!「輪抜け様(わぬけさま)」とは、日本各地で6月末から7月初めにかけて行われる夏越の祓(なごしのはらえ)という神事です。「茅の輪(ちのわ)」をくぐることで、半年間の穢れ(けがれ)を祓い、無病息災を願う行事として古くか...