高知移住のリアル ☀️ 高知の夏を自宅で楽しむ!地元お酒&鮮魚で涼を感じる晩餐 こんにちは、ブロガーのSacChiです!毎日暑い日が続いておりますが、皆様元気にお過ごしでしょうか?今回は、地元銘酒「文佳人」のおばけラベルと、森沢仕出し鮮魚店の刺身で暑い季節にぴったりの自宅で楽しむ高知グルメをご提案します。🍶 ① 日本酒... 2025.07.30 高知移住のリアル
高知移住のリアル 🍽 【高知グルメ】お食事処かりやで絶品うな重を堪能してきました! こんにちは、ブロガーのSacChiです!先週の土用の丑の日、鰻を食べた方も多いのではないでしょうか?実は高知は、古くからシラスウナギの漁場があり、清流として有名な四万十川や仁淀川、ミネラル豊富な地下水に恵まれており、養鰻や天然うなぎが盛んな... 2025.07.27 高知移住のリアル
日々の現場メモ 🏢【基礎からわかる】法人成りとは?個人事業主が法人化する理由とメリット・注意点 こんにちは、中小企業診断士ブロガーのSacChiです。今回は「法人成り(ほうじんなり)」について、初めての方にもわかりやすく解説します。個人事業主の方が「そろそろ法人化を考えたい」と思ったときに知っておくべきポイントを、メリット・注意点を含... 2025.07.25 日々の現場メモ
高知移住のリアル 🍜 【高知グルメ】ご当地ラーメン「ジャン麺」発祥の店!満洲軒で本場の味を堪能してきました 高知のご当地ラーメン「ジャン麺(じゃんめん)」をご存知ですか?ぷりぷりのホルモン、たっぷりのニラ、そして卵がとろけた熱々あんかけスープが特徴の唯一無二のラーメンです!「ジャン麺」は、麺を食べたあとのスープに白ごはんを投入して「ジャン飯」にす... 2025.07.24 高知移住のリアル
日々の現場メモ 【移住のリアル】高知に住んで驚いたこと|賃金・ガソリン・防災事情を徹底解説!-part2 前回の記事🏡【移住のリアル】高知に住んで驚いたこと|物件事情・交通・テレビ事情まで!-part1 | 診断士SacChiの恋する高知に続き、今回は**「高知県って実際、住みやすいの?」「給与や物価は?」**といったリアルな疑問にお答えする【... 2025.07.23 日々の現場メモ
高知移住のリアル 【高知ラーメン】白醤油×出汁が光る「進化系油そば」レビュー!濃口煮干し醤油ラーメンも美味 今回は、「油そば専門店」ではなくラーメン店で提供されている、白醤油ベースの進化系「油そば」をいただきました!これまでの“ジャンク寄り”な油そばとは違い、白醤油と出汁のバランスが絶妙で、重すぎず食べやすい一杯。チャーシューは極薄スライスながら... 2025.07.21 高知移住のリアル
高知移住のリアル 【高知空港すぐ】土曜日限定!「土佐角弘海産」の釜あげしらす丼のせ放題ランチが絶品すぎる! 高知空港から車で約5分。香南市吉川町にある「土佐角弘海産(とさ かくひろ かいさん)」をご存じですか?なんと、毎週土曜日の10:30〜14:00限定で、“のっけ放題釜あげしらす丼”が楽しめる、超人気のしらす専門店なんです!🐟しらす丼のメニュ... 2025.07.20 高知移住のリアル
高知移住のリアル 🥟【高知グルメ旅】屋台と餃子とビールは文化!安兵衛で味わう“高知の夜” 高知の夜を語る上で外せない存在、それが屋台餃子の名店「安兵衛」!地元の人々に愛され続け、観光客からも絶大な支持を受ける高知名物です。餃子好き必見!全国の餃子を食べ歩いた私が絶賛する「安兵衛」こんにちは、餃子を愛してやまないSacChiです!... 2025.07.19 高知移住のリアル
日々の現場メモ 「ひとり広報」の魅力と可能性とは?企業に求められる理由と活躍のヒントを学んできました! 私は最近、「SNSを活用した企業認知度向上」に関心があり、共同ピーアール株式会社とVAZ株式会社が監修するオンラインセミナー『ひとり広報 徹底解説』に参加しました。講師は、“ひとり広報”の第一人者・小野茜氏。アジェンダと実際の講義内容にやや... 2025.07.17 日々の現場メモ
日々の現場メモ 🏡【移住のリアル】高知に住んで驚いたこと|物件事情・交通・テレビ事情まで!-part1 高知に移住してから6年が経ちました。当時の驚きはすでに日常になってしまいましたが、これから移住を考える方の参考になればと思い、思い出しながら書き綴ってみます。私はこれまで、転勤で色んな土地に住んできました。高知には住みやすい点もあれば、ちょ... 2025.07.13 日々の現場メモ